【6/30〆切】第37回リバネス研究費 L-RAD賞
募集分野
自然科学、社会科学、人文科学の研究、開発、調査全般
採択件数
2017年6月1日より2017年6月30日までにL-RADに登録された申請書の中から若干名
助成内容
研究費上限50...
新たな材料の機能性とプロセス開発を共に実現したい|味の素ファインテクノ株式会社
味の素ファインテクノ株式会社(以下、AFT)は味の素グループにおけるファインケミカル事業の中核を担う企業だ。今回、2021年9月から10月の2ヶ月間、社内の研究員がL-RADの研究アイデアを集中的に探...
サントリーグローバルイノベーションセンター株式会社が会員企業に加わりました
サントリーグローバルイノベーションセンター株式会社が会員企業に加わりました。
食を通じた健康の増進や植物の育成、計測などに関わる研究アイデアをお持ちの方は、ぜひご登録ください!
研究アイデアのオープンイノベーションプラットフォーム『L-RAD』に関し、東京都市大学との連携協定締結 ~ 大学等研究機関における新規外部資金獲得を支援 ~
株式会社リバネス(本社:東京都新宿区/代表取締役社長COO:高橋修一郎)は、東京都市大学(本部:東京都世田谷区/学長:三木千壽)と、研究者が持つ技術開発等の研究アイデアの探索・活用を世界で初めて実現し...
株式会社ジェイテクトが『L-RAD』に参画
この度、自動車部品メーカーである株式会社ジェイテクトがL-RADに参画いたしました。L-RADを通じて、研究アイデアを軸とした研究者とのコミュニケーションを行い、新規研究開発テーマの創出を目指します。...
TGSW2016にリバネス執行役員CRO坂本真一郎が登壇しました。
2016年9月17-19日につくば市にて開催されたTGSW2016の1セッションである「Research Fund 2.0 - 新時代の研究費事情 -」において弊社執行役員CROの坂本真一郎が登壇しま...
【学会発表】産学連携学会でL-RADの取り組みを発表
2016年6月16日(木)、6月17日(金)に静岡県浜松市で開催された産学連携学会第14回大会においてL-RADの取り組みについて発表をいたしました。
シード技術開発におけるオープンイノベーション...
日本科学技術振興機構(JST)が運営する、STI Updates にてL-RADの話題が掲載されました。
日本科学技術振興機構(JST)が運営する、STI Updates <学術情報流通ニュース>にてL-RADの話題が掲載されました。
http://jipsti.jst.go.jp/jo...