ニュース
ホーム ニュース
【登録状況】169研究施設から登録【2016年6月23日現在】
L-RADは昨年11月から研究者の登録を開始しました。約半年で実に169の研究施設よりご登録を頂くまでに発展してきました。
日本全国の大学や海外の大学、国立研究機関、独立行政法人研究機関、高等専...
より良い社会の実現に向けたアカデミアとの新たな連携創出を目指す
アカデミア研究者のアイデアを実現するための外部資金の採択率は、科学研究費助成事業(科研費)においては令和2年度で27.4%と低く、7割以上の研究アイデアが未検証のままという現状があります。一方、企業は...
1月31日 メンテナンス実施のお知らせ
2019年1月31日(木) 18:00 - 21:00にメンテナンスを実施いたします。
上記時間にL-RADのシステム(研究者向け、会員企業向け)すべてが停止いたしますので、ご了承いただけますと...
大塚製薬、田辺三菱製薬が『L-RAD』に参画
この度、L-RADに製薬業界から2社が参画することが決定致しました。L-RADを通じて、研究アイデアを軸とした研究者とのコミュニケーションを行い、新規研究開発テーマの創出を目指します。
【新たに...
【メディア掲載】COLABORY / beats!に掲載
http://www.colabory.com/beats/2016/04/25/4451.html
2016年4月25日のCOLABORY / beats!に不採択となった研究者の未活用アイデ...
6/6(月)北海道大学で説明会を実施します
6月6日(月)に北海道大学で実施される第7回北大クロスロード交流会にて、L-RADの紹介をいたします。
詳細は下記の通りです。ぜひご参加ください。
<第7回北大クロスロード交流会>
「科研費以...
第4回産学官連携コーディネータ会議にて、弊社執行役員CRO 坂本 真一郎が講演します
第4回産学官連携コーディネータ会議にて、弊社執行役員CRO 坂本 真一郎が講演します
<平成28年度第4回産学官連携コーディネータ会議日程・内容等>
・開催日 平成28年...
株式会社フォーカスシステムズが会員企業に加わりました
株式会社フォーカスシステムズが会員企業に加わりました。
来るべき超スマート社会の実現に向け、ものづくり、ロボティクス、モビリティ、IoT、人工知能、素材、バイオ、医療、ヘルスケア、食、農...
【メディア掲載】マイナビニュースに掲載
2016年7月12日のマイナビニュースにて、不採択となった研究アイデアにセカンドチャンスを提供するオープンイノベーションプラットフォーム「L-RAD」が掲載されました。
マイナビニュース :
科研費...