ニュース
ホーム ニュース
会員企業を追加しました
L-RADに会員企業が追加されました。
以後、会員企業は以下のページ(上部メニューの「会員企業一覧」)に追加されていきます。
http://www.l-rad.net/compan...
大正製薬株式会社が会員企業に加わりました
大正製薬株式会社が会員企業に加わりました。
医薬、食品、情報、行動科学、認知科学等、多様な観点から健康寿命の延伸に関わる研究アイデアをお持ちの方は、ぜひご登録ください!
【メディア掲載】日本最大の化学ポータルサイトChem-Stationでご紹介いただきました
日本最大の化学ポータルサイト「Chem-Station」にて、L-RADをご紹介いただきました。
Chem-Station代表である早稲田大学院理学研究科の山口潤一郎 准教授が実際にL-RADを使用...
より良い社会の実現に向けたアカデミアとの新たな連携創出を目指す
アカデミア研究者のアイデアを実現するための外部資金の採択率は、科学研究費助成事業(科研費)においては令和2年度で27.4%と低く、7割以上の研究アイデアが未検証のままという現状があります。一方、企業は...
2016/9/18 リバネス執行役員CRO坂本真一郎が、TGSW2016に登壇!
9月18日、リバネス執行役員CRO坂本真一郎が、TGSW2016に登壇します。
Tsukuba Global Science Week (TGSW)は、2012年から筑波大学主催で開催されているイベ...
カイオム・バイオサイエンスがL-RADに参画
この度、抗体医薬品の創薬事業および創薬支援事業を展開する株式会社カイオム・バイオサイエンスがL-RADに参画いたしました。L-RADを通じて、研究アイデアを軸とした研究者とのコミュニケーションを行い、...
研究アイデアのオープンイノベーションプラットフォーム『L-RAD』に関し、大学との連携協定
徳島大学、武蔵野大学の2大学と初の締結
~ 研究者の研究費獲得と、企業の競争力獲得の両立 ~
株式会社リバネス(本社:東京都新宿区/代表取締役社長COO:高橋修一郎)は、徳島大学、武蔵野大学の...
研究アイデアのオープンイノベーションプラットフォーム『L-RAD』に関し、お茶の水女子大学との連携協定締結 ~ 大学等研究機関における新規外部資金獲得を支援 ~
株式会社リバネス(本社:東京都新宿区/代表取締役社長COO:高橋修一郎)は、お茶の水女子大学(本部:東京都文京区/学長:室伏きみ子)と、研究者が持つ技術開発等の研究アイデアの探索・活用を世界で初めて実...
CORABORY / Beats! にL-RAD運営者のインタビューが掲載されました
CORABORY / Beats! 内の「研究の現場で聞いてみた!!」コンテンツの中で、L-RAD運営担当者のインタビューが掲載されました。
ぜひご一読ください。
http://www.colab...
【6/30〆切】第37回リバネス研究費 L-RAD賞
募集分野
自然科学、社会科学、人文科学の研究、開発、調査全般
採択件数
2017年6月1日より2017年6月30日までにL-RADに登録された申請書の中から若干名
助成内容
研究費上限50...