新たな材料の機能性とプロセス開発を共に実現したい|味の素ファインテクノ株式会社
味の素ファインテクノ株式会社(以下、AFT)は味の素グループにおけるファインケミカル事業の中核を担う企業だ。今回、2021年9月から10月の2ヶ月間、社内の研究員がL-RADの研究アイデアを集中的に探...
前橋工科大学との連携協定を締結
株式会社リバネス(本社:東京都新宿区/代表取締役副社長CTO:井上 浄)は、前橋工科大学(本部:群馬県前橋市/学長:今村一之)と、研究者が持つ技術開発等の研究アイデアの探索・活用を世界で初めて実現した...
第53回リバネス研究費 L-RAD賞の公募を開始しました
第53回リバネス研究費において、L-RAD賞の募集開始しました。
大学・研究機関に所属する40歳以下の研究者を対象に2021年8月31日(火)18時までの期限で、公募型の競争資金への申請に通らな...
文部科学省の研究支援サービス・パートナーシップ認定制度に認定されました
株式会社リバネス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長COO:高橋 修一郎)は、このたび、研究者の未活用アイデアと産業界を結ぶプラットフォーム「L-RAD(エルラド)」が、文部科学省の研究支援サービス・...
【メディア掲載】日本最大の化学ポータルサイトChem-Stationでご紹介いただきました
日本最大の化学ポータルサイト「Chem-Station」にて、L-RADをご紹介いただきました。
Chem-Station代表である早稲田大学院理学研究科の山口潤一郎 准教授が実際にL-RADを使用...
株式会社ジェイテクトが『L-RAD』に参画
この度、自動車部品メーカーである株式会社ジェイテクトがL-RADに参画いたしました。L-RADを通じて、研究アイデアを軸とした研究者とのコミュニケーションを行い、新規研究開発テーマの創出を目指します。...
大塚製薬、田辺三菱製薬が『L-RAD』に参画
この度、L-RADに製薬業界から2社が参画することが決定致しました。L-RADを通じて、研究アイデアを軸とした研究者とのコミュニケーションを行い、新規研究開発テーマの創出を目指します。
【新たに...
研究アイデアのオープンイノベーションプラットフォーム『L-RAD』に関し、大学との連携協定
徳島大学、武蔵野大学の2大学と初の締結
~ 研究者の研究費獲得と、企業の競争力獲得の両立 ~
株式会社リバネス(本社:東京都新宿区/代表取締役社長COO:高橋修一郎)は、徳島大学、武蔵野大学の...
研究アイデアのオープンイノベーションプラットフォーム『L-RAD』に関し、東京都市大学との連携協定締結 ~ 大学等研究機関における新規外部資金獲得を支援 ~
株式会社リバネス(本社:東京都新宿区/代表取締役社長COO:高橋修一郎)は、東京都市大学(本部:東京都世田谷区/学長:三木千壽)と、研究者が持つ技術開発等の研究アイデアの探索・活用を世界で初めて実現し...
研究アイデアのオープンイノベーションプラットフォーム『L-RAD』に関し、お茶の水女子大学との連携協定締結 ~ 大学等研究機関における新規外部資金獲得を支援 ~
株式会社リバネス(本社:東京都新宿区/代表取締役社長COO:高橋修一郎)は、お茶の水女子大学(本部:東京都文京区/学長:室伏きみ子)と、研究者が持つ技術開発等の研究アイデアの探索・活用を世界で初めて実...